大阪大学 サイバーメディアセンター 応用情報システム研究部門 村田研究室では,社会シミュレーションへの多角的なアプローチを行っています.社会シミュレーションを構築するには,経済学,政治学,社会学,心理学などの社会科学の理解の上に,シミュレーションの対象をプログラム化する能力が求められます.さらに,社会シミュレーションを大規模化するためには,並列計算機やスーパーコンピュータの利用も必要となりますし,意思決定者にわかりやすくシミュレーション結果を提示するための視覚的なインターフェースを開発する必要もあります.この総合的な学問分野である社会シミュレーションの要素技術の研究開発にあなたも取組んでみませんか?
以下の予定で研究室の活動を行っています.研究内容に興味のある方は所属/学年/国籍を問わず,いつでも来室を歓迎します.出張等でイレギュラーに予定が変更されることがありますので,メールでご一報いただけると助かります.tadahiko.murata.cmc -at- osaka-u.ac.jp までご連絡ください( -at- は@マークです).
現在の予定は以下の通りです.(春)は春学期中の(秋)は秋学期中の予定を示しています.
4年生・大学院生との研究ミーティングは個別に都合のよい時間を設定します.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | |||||
2 | |||||
昼休 | |||||
3 | (ゼミ・関西大学) | ||||
4 | (ゼミ・関西大学) | 教授会 | |||
5 | (ゼミ・関西大学) | 教授会 |
このウェブサイトでは,以下のような構成で情報発信を行っています.
ホーム:
最近の話題をカテゴリ別に投稿しているページです.研究室のメンバーによる情報発信を行います.
研究テーマ:
このページです.研究室で取り扱っている研究テーマの概要を記載します.
研究室メンバー:
研究室の所属メンバーを紹介しています.
プロジェクト:
研究室でおこなっている研究プロジェクトを紹介しています.
研究成果:
研究室から発信した論文や研究発表のリストを紹介します.
表彰:
研究室メンバーの表彰実績を紹介します.
研究外活動:
研究室メンバーが行う研究以外の活動の紹介です.
お問合せ:
研究室の場所を案内しています.
沿革:
研究室の変遷を紹介しています.