Category Archives: 国際会議

英語能力

一昨日,英語能力をどうやって身につけるか,という質問に答えましたが,関連する記事を見つけたので,紹介します. 2015/5/29 日経産業新聞 首相の英語力批判に反論 SNSをはけ口にするな インテカー社長 斉藤ウィリア … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

招致プレゼンテーション

昨晩からニュースで,2016年のサミット開催地として,伊勢志摩が選定されたという報道がなされています.その立候補が今年1月になってからで,既に7つの候補地が名乗り出た後の立候補だったのに,選定された理由はなにか,というニ … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

英語能力をあげるには

本日の「コンピュータの物理」では,先週,講義を休講にした理由である,IEEE CEC2015について,単なる学会発表ではなく,主催者としてどのようなことを行ったのかを受講者の皆さんに説明しました.講義終了後,国際会議に関 … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

IEEE CEC2015

この研究室のサイトへの投稿をお休みしていた先週は,2015 IEEE Congress on Evolutionary Computation (IEEE CEC2015)という国際会議をプログラム委員長として主催するた … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

FANCCO2015

FANCCO2015という国際会議に招待講演者として招聘されています.FuzzyとNeural Networkに関係する国際会議ですが,大学院時代に恩師からいただいたテーマの一つに,Fuzzy Systemsがあり,それ … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

IEEE CEC2015

IEEE Computational Intelligence Societyの主催するCongress on Evolutionary Computation (進化計算に関する国際会議)です。今年は、村田がProgr … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

Social Simulation 2015

ヨーロッパの社会シミュレーションに関する学術団体ESSAが主催する国際会議です。今年は9月14-18日にオランダのグローニンゲンで開催されます。 2015年4月13日原稿〆切 -> 4月27日に延期 http:// … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

SC15

ACM/IEEEの2つの学会が共催しているSupercomputerに関する国際会議です。毎年、この国際会議の開かれる11月とドイツで開催される6月の国際会議の年2回、top500というSupercomputerのランキ … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

iCAST2015

IEEE SMCSのTechnical Committee on Awareness Computingの活動の一環として、International Conference on Awareness Science an … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment

IEEE SMC2015

IEEE SMC2015は、2015年10月5-10日にHong Kongで開催されます。村田が、Technical Committee on Awareness Computingの部会長をしていますので、今年も企画セ … Continue reading

Posted in 国際会議 | Leave a comment